クリスマスだからなに?世間に踊らされて浮かれたりしないからね!!
というクリぼっち派の皆さん、街を歩けばクリスマスソング。
浮かれ気分なカップルの障害物をかけ分けてイルミネーション見て、なんだか切なくなる。
そんな落ち込む必要は何もありませんよ。
楽しんでしまえばいいんですから!
今回は、クリぼっち女子流のクリスマスの過ごし方をご紹介しましょう。
Contents
クリぼっちの実態をご紹介
過ごし方を実際にご紹介する前に、実は最近クリぼっち人口は増えているってご存じでしたか?
実態を掘り下げてみましょう!
クリぼっちとは
「クリぼっち」なんて言葉作ったの誰だよ!??ちょっと可愛いけど…。
腹の中では「リア充めっ!!」なんて穏やかではありません。
クリぼっちは、クリスマスを一人で過ごす派閥の方々を指します。
恋人出来なかった…。
安定の仕事で…。
友達から声も掛けられなかった…。
めんどくさい。
そんな声が聞こえてきます。
実はみんなクリぼっち??
実は、クリぼっちの実態調査なんてしてみたデータも出ていましたが、驚きの結果が出ましたよ。
クリぼっち割合は全体の6割もいるのです!
女性に関しては、、、なんと7割の女性がクリぼっちという結果。
なんだみんな同じ境遇なのかとも思えてきてちょっと安心感が出てきますよね。
そもそも、一人やクリぼっちが悪なんて考え方が良くないですよね。
まずは、クリぼっち万歳!ましょう。
クリぼっちが増えた理由
なぜクリぼっちが増えているかといいますと、SNSなどで常に世間と繋がっていることが一番の要因。
SNSで常につながっているから寂しくなんてない意見もあったりして特別なイベントごとにもだんだん疎くなってきているのかもしれないですね。
その延長線上には普段からSNSでつながっているので人が賑わう時期には引きこもりたい、なんて意見もあるぐらいです。
そして最近増えてきているのがそもそも趣味や自分のやりたいことを優先する女性。
これ自体はとても良いことだと思いますよ!
もうこういった女性はクリぼっちとか思わないでしょうね(笑)
クリぼっちの女性へ!一人クリスマスを過ごす5つのアイディア
一人が楽しくないなんて誰が言ったのか!?
おひとり様が出来て初めて、新しい境地が見出せますよ。
まず心すべきは、『おひとり様は素晴らしい。』これに尽きます。
クリぼっちエキスパートな過ごし方を5つご紹介しましょう。
一人カラオケ
おひとり様のストレス発散にうってつけ。
「ヒトカラ」
最近「ヒトカラ」用ルームや、専用プランがありますよね。
1人ならマイクを奪われることなく自身の技術向上が出来ます。
人知れず特訓したりストレス発散にはもってこい!
アーティストのライブに行く
好きなライブに1人で行くというのは、ハードル高く感じるかもしれませんが誰かと行くと、人の目が気になって、思い切り曲に浸れなかったり、乗り切れなかったり…。
興味のない人が一緒だと温度差があったりしますからね。
1人なら誰にも邪魔されることなく、ライブに入り込めます。
むしろ、その場で熱烈なファン友が出来るチャンスでもありますよ!
大好きなアーティストとクリスマスライブなら感動もひとしおです。
クリスマス時期にはコンサートやトークショーもあったりするので要チェックですよ!
自分へのご褒美(買い物・マッサージ)
恋人にお金を使わなくていいのだから、自分にご褒美を。
ずっと欲しかったアイテムを、思い切って購入してもいいのです。
いつもは躊躇したスペシャルエステでリフレッシュしたり、買いたくて思い悩んでいたバッグに奮発してもヨシ!
思い切り至福の時を!
あえて人の多い繁華街に行く
一人で部屋にいたりすると逆に寂しくなってしまう場合もありますよね。
そんなときは思い切ってイルミネーション輝きクリスマスソングが鳴り響く繁華街に繰り出してみてはいかがでしょうか?
ちょっとおちついて街を見渡してみましょう。
意外とカップルだらけじゃないのがお分かりでしょう!
街はお祭りムードなのでイベントもたくさんあるし、お店にはスペシャルなメニューもあるでしょう。
もう開き直ってお祭りを楽しむのもアリ。
ただしその分変な勧誘も増えるので十分に注意してくださいね。
おうちでまったり
外にでるのが面倒なら、お家でまったり。
とびっきりのご褒美料理を作ってもいいですね。
おひとり様でも楽しめる方法を紹介してきましたがあいつもの夜でも、なにも悪くないのです。
なんせクリスチャンではないのですからね(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はちょっと切り口を変えてクリぼっちの過ごし方をご紹介しました!
それぞれのクリスマスを存分に楽しんでくださいね!